私たちの取り扱うNOKグループ製品は、自動車をはじめ航空機や船舶、鉄道車両、各種産業機械、家電製品などの幅広い製品で使用されています。
私たちは、世の中に無くてはならない重要な製品を販売している会社です。
フレックス制度や在宅勤務、商社としては少ない残業時間(月3h程度)であることからプライベートを大切にした働き方ができます。
また、有休消化率は90%超と取得しやすい環境です。
JR新宿駅西口より徒歩数分と各地から通勤しやすい職場です。
執務席はフリーアドレスのため、その日の気分や仕事内容に合わせて自由な場所で働けます。
NOK主催の代理店研修やOJT教育により
無理なく着実にスキルアップできます。
確定拠出年金制度や退職金制度、
NOK持株制度を導入しています。
働き方の改革としてフレックス制度を導入しています。
自分のライフワークバランスに合わせた働き方ができます。
プロフィール
入社年度:2023年
所属部署:東京支店
職種:総合職(営業)
イニシャル:N・S
仕事内容を教えてください
私の業務内容は、担当客先のルート営業がメインです。客先に定期的に訪問して、お客様の困りごとがないか伺ったり、新たな製品が採用されるようPRや開発案件をフォローしたりしています。
お客様からの問い合わせに対応したり、技術的な困り事に対してNOK製品で解決できないか、様々な形で客先へ協力を行っています。まだ入社して日が浅いこともありますが、先輩や工場に確認を取りながら、専門的な知識を身に着けながら、的確な提案をすることが大切な仕事です。
入社して大切に感じたことについて
実際に客先を訪問すると、専門的な用語や知識が必要になる事が多々あります。
なので日々わからない事の学習や、業界の動向や新技術などアンテナを張る事が営業には求められるのを実感しています。
幸いなことに当社はベテランスタッフも多く、わからない事に対して一緒に考えアドバイスが得られる環境が整っています。
客先ごとに専門性の分野が異なり、大変な事も多いですが要望に応えられるよう、学習し続けることが1番大切な事だと思います。
今後の目標を教えてください
お客先から頼られる営業になる事が私の目標です。
製品知識だけでなく、お客様にとって相談しやすい営業であることも大切だと思いますので、定期的にお客先を訪問し、関係を構築していくことが必要と考えます。
そのため、多くの客先を頻繁に回れるよう、自身のスケジュールを管理し、仕事の正確さをより向上させるのが今後の目標です。
プロフィール
入社年度:2013年
所属部署:横浜支店
職種:総合職(営業)
イニシャル:U・S
これまで経験した仕事(経歴)を教えてください
これまで自動車や電気機器などの業界を担当して、価格交渉や新規開発、現行品のトラブルに対する技術サポートなどを行ってきました。 NOKグループの製品は多品種・多用途なため、広い業界の商習慣、技術知識を身に着けることが良い折衝、サポートには不可欠です。
また過去にはNOKの商品開発部と連携してカーナビを固定するゴムシートや、スマホをかざせばアクセスできるようなICチップ(NFCタグ)の開発、市場調査など、ゼロから新製品を立ち上げるような仕事も経験しました。
一緒に働きたいと思う人について
周りに気配りができる人と一緒に働きたいですね。
営業は結局のところ自社とお客様の双方にとって、良い案件を探し出してくる仕事です。そのため自社の都合もお客様の都合も理解して行動できる人には、新たなビジネスが生まれやすい印象があります。
お客様をよく観察しながら「こんなこともやっていたんですね」と、潜在的なニーズを拾い上げて、新しい提案ができるような気配りのできる人にぜひ来てもらいたいなと思っています。
あなたにとって関東NOK販売の良いところを教えてください
NOK製品は自動車や建機、船舶、食品機械などいろいろな用途に使われているので、様々な業界の開発や生産に携われるのは魅力の一つかなと思います。
造船会社で船の製造工程を見たり、自動車部品会社の超巨大な生産設備のメンテナンスに立ち会う経験もしました。
そういったところでいろいろ興味深い話が聞けるのが魅力ですね。ものづくりに興味のある方ならすごく楽しめると思います。
プロフィール
入社年度:2014年
所属部署:東京支店
職種:一般職(営業事務)
イニシャル:A・A
これまでの仕事で大変だったことを教えてください
突発的な生産量増加などで、超特急で製品を生産・納入して欲しいという依頼をお受けする事があり、その調整が毎回大変です。 通常スケジュールでは客先の製造ラインの停止という重大な問題に繋がるため、できる限り最短で納品スケジュールを組む必要があります。
お客様とNOKグループの工場の間に入り納品の調整を行うのですが、工場には「分納ができるか」や「生産計画を組みなおせないか」など、製造から物流全ての部署と調整を行い、お客様に対しては「1日何個必要なのか」や「何時までに揃えれば良いのか」、デッドラインを確認しながら、ラインが止まらないよう、出来る全ての手段を動員してお客様の要望に最大限近づけられるよう努力しています。
一緒に働いている人はどんな人ですか
常に周囲のことを考えて、自発的に動ける人が私の周りには多いです。困っている人がいれば率先して手伝ったり、情報を提供したりと、部署の違う人であってもサポートしあえる関係性が作れています。
例えば、私が在宅勤務をしている日に、出社しないと出来ない業務を、その日に出社してる人が自ら率先してカバーしてくれます。
お互いに気持ち良く仕事が出来る様に、支え合いながら業務を行っています。
あなたにとって関東NOK販売の良いところを教えてください
私にとっての一番の魅力はフレックス制が採用されているところです。
「月間で〇時間勤務する」等、ある一定の決められたルールを守れば、自由に勤務時間を調整出来ます。
例えば私の場合、午後に用事がある時は、在宅勤務で朝の5時から昼の13時までの就業時間にする日もあります。
仕事とプライベートの両立が出来る様に、自分で好きに勤務時間を管理出来る点は魅力的だと思います。
関東NOK販売株式会社の売上高やシェア率などの企業情報に関するデータ及び、
平均残業時間や有休消化率などの福利厚生に関するデータ、社員の理系文系の比率などのオリジナルデータをご覧いただけます。
募集職種 | 総合職(営業) |
---|---|
仕事内容 | 既存顧客への訪問によるNOKグループ製品の拡販活動、および情報収集(ルート営業) |
勤務地 | ・東京支店(東京都新宿区) ・横浜支店(横浜市戸塚区) ・仙台営業所(宮城県仙台市) ・宇都宮営業所(栃木県宇都宮市) ・埼玉営業所(埼玉県坂戸市) |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働8時間) ※昼休憩45分 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、GW、夏期連休、年末年始 ※年間休日121日 有給休暇、特別休暇、ほか |
初任給(営業手当含む) | 総合職(営業) 217,600円 |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月・12月) |
諸手当 | 住宅手当、食事手当、通勤手当、残業手当、ほか |
保険 | 健康/雇用/介護/労災/厚生年金 |
福利厚生 | フレックスタイム制度(標準労働時間8時間、コアタイムなし) 確定拠出年金制度、退職金制度、育児休業制度、育児時短勤務制度、介護休業制度、NOK持株制度、ほか |
試用期間 | あり(入社後3ヶ月) ※労働条件に変更なし |